判定が納得できないのは悲しい。。。
ども
試合でストレスフルなぽんです。
お盆休みに入りましたね(`・∀・)ノイェ-イ!
皆さんお休みでしょうか?
私は15日からお休みをいただいているのでジュビロ戦は飛行機に乗って駆けつけますよ。久々の現地観戦ですので楽しみです(*・ω・*)wkwk
さあ、今回は「サガン鳥栖」戦を振り返っていきます。再び審判が主役になってしまった悲しい試合になってしまいました(´・ω・`)
しかし、それ以外でも良い場面、改善しなくてはいけない場面もありましたので“未来への肥やし”として振り返っていきたいと思います。
個人的にですが今年の鳥栖遠征を断念したのが悔しいです(´・ω・`)
2014年の悪夢の試合から毎年、欠かさずに行っていたのですが今年はお盆にぶち当たってしまい日程面から断念です。。。
来年こそは行きたいと思います٩( ‘ω’ )و
<スターティングメンバー>
GK 西川
DF 岩波、マウリシオ、槙野
MF 青木、柏木、橋岡、宇賀神、武藤、ファブリシオ
FW 興梠
スタメンは4戦連続で変わらず。
橋岡くん辺りは疲労が見えていたので変更があるかと思ったのですが変えてきませんでしたね。
コンビネーションの向上に期待して試合を観戦です٩( ‘ω’ )و
前半
0-0
試合の展開予想は浦和がボールを保持して、鳥栖がカウンターを狙うというもの。
実際、そのような展開となっていたので長崎戦の反省が活かされるかの試金石となりました。
攻撃は大きなサイドチェンジを利用したり細かいパスで中央を崩そうとしたりとチャレンジをする姿勢が見えたのは良い点でした。
しかし、あともうひとつアイデアが欲しい展開で最後は鳥栖のブロックに防がれてしまいます(´・ω・`)
ファブリシオのミドルなどは可能性を感じましたし、ムリやり守備網を崩そうと固執してないのは好印象だったのですが。。。
守備は注目のトーレスにほとんど仕事をさせず、ムウに決定的なシュートを放たれますが周作がしっかりセーブするなど安定感はこの試合もありましたね( ˘ω˘ )
武藤のミドルがバーに直撃したり、吉田が橋岡くんに倒されてヒヤッとしたシーンもあるなどどちらが点を取るかで展開が決まる試合内容となっていきました。
崩してくれるという期待感とあともう一つというモヤモヤとした雰囲気で試合を折り返します。。
後半
0-1(0-1) 53分 高橋秀人(鳥栖)
後半も入りは悪くなかったのですが一本のセットプレーから均衡を割られます。。。
鳥栖の左CK。ファーサイドで合わされたのは高橋秀人。橋岡くんに乗っかかってるようにも見えたのですがファールは取られず(´・ω・`)
与えたくない先制点を与えてしまいます。。。
ここから一瞬集中力が切れます。
顕著だったのは青木がゴール前でトーレスにボールを奪われたシーン。
ファールっぽかったですが、プレスにパスコースがなくなり逃げ場がなくなったのも事実です(`・ω・´)
追加点は避けられましたが、チームとして反省すべきシーンですね。。。
攻撃はなかなか噛み合わないシーンが続きますが、終了間際に陽介のスルーパスから決定機が生まれます!
スルーパスに反応した武藤が抜け出してキーパーと1vs1のチャンス!
シュートを放ちますが、決めきることはできず。。。
浦和の“9番”を背負っているのでこれば決めてほしかった(´・ω・`)
そしてこのプレーの後の浦和CKで事件が起こります。
陽介のCKをマウリシオが合わせるとDFがブロック。こぼれ球を途中出場のチュンくんがプッシュしてネットを揺らします!
が。。。チュンくんのキーパーに対するファール?の判定(´・ω・`)
浦和の選手が猛抗議しますが判定は覆りません。。
試合はこのまま終了。
後味が悪い敗戦となってしまいました(´・ω・`)
次節
最後のファールの場面がまったく納得がいっていません( ˘ω˘ )
試合後の記事を鵜呑みするのは良くないですが審判団の説明もあやふやだったそうですし。。。
そこから”どんなファールなのか”、”なぜファールなのか”の発表はないままです。(´・ω・`)
これがいちばんモヤッとします。何も言われなければ今後の対策のしようがありません。。。
浦和に限定して言えば、先週もおかしなジャッジを喰らい続けたばかりなので余計に残念です(´・ω・`)
村井チェアマン。。。
判定に関しても“レフェリングの向上””VARシステムの導入””ゴールラインテクノロジーの導入”をぜひ推し進めてください。
最近、審判が目立つ嫌な試合が多い気がします(´・ω・`)
さぁ、切り替えられませんがw
中3日であっという間に次の試合です。ホームで「ジュビロ磐田」を迎えます!
前半戦の試合後には堀さんが解任されてしまい、昨年は雨中の中で敗戦(´・ω・`)
最近、良い印象がない相手ですがリーグの状況はまだ団子です。まだまだ上位も充分狙えます!
1試合1試合を大切に闘っていきましょう٩( ‘ω’ )و
最後に吉田豊選手のケガが大きくないことを祈っております。
ではまた。