こんにちは。ぽんです。
先週の代表ウィークが終わり、ようやくJリーグが週末に戻ってきます!A代表、U-22もあり、代表組が離脱する中で中断期間を上手く使えたチームはどこでしょうか?
ここからは連戦が続きますので、まずは試金石として見ていきましょう!
Contents
前回振り返り:逆張りの多さが反省点
まずは前回予想を振り返っておきす。前回の予想の結果はこちら。

詳しく予想した記事は前回の記事へどうぞ。
結果は 6/13 でした。今回も簡単に振り返りのトピックを挙げていきたいと思います。
①勝敗が決する予想は当たった
代表ウィークに入るので、『最後まで走りきったチームが勝つ』と予想して引き分け予想をしなかったのですが、ここの着眼点は合っていましたね。
神戸も初瀬のミスがなければ勝っていたと思うので、大枠は捉えれることはできていたかなと思います。
②逆張りが多かった…
勝敗を決する予想が当たっていただけに、『逆張り』が多かったのは反省点ですね。
湘南勝ちや甲府勝ちは予想できたのでは?と考えています。少しずつ精度を上げていきたいですね。
今回予想【1079回】:相性か?勢いか?
それでは今回の予想になります。どうぞ!

今回ももざっくり展望していきます!
今節の鍵は「相性か?勢いか?」です。
①浦和 vs F東京 1
お得意様のFC東京に勝って中断明け良いスタートを!
②仙台 vs C大阪 0
仙台は今シーズン未勝利。得点も複数得点がない厳しい状況です。
セレッソも開幕戦は勝利しましたが、そこから公式戦未勝利が続いています。
似たようなチーム状況ですが、試合内容的にはセレッソに分がある感じがします…が『引き分け』決着が多いのが特徴の両チーム。ここはお互いに決め手を欠いてドローと予想します。
③名古屋 vs 札幌 1
名古屋は前節、負けはしましたがやりたいことはできていた様子。F東京が名古屋を上回ったと見て良いでしょう。そこまで悲観していません。
一方の札幌はミシャらしい敗戦。鹿島相手にしてやられましたね。今節はまた違ったタイプの相手にどこまでやれるか?
昨年の札幌ドームでの3-0のイメージが強いですが、札幌は『失点』しているという連鎖がまだ続いていると考えるので名古屋が押し切るかなと思います。
④磐田 vs 鹿島 0
磐田は前節、ショッキングな敗戦。10人相手にアディショナルタイム被弾は精神的にかなりきますね。名波さんがどうマネジメントしてくるか?
鹿島はしてやったりの勝利!レアンドロに点が生まれたのは大きいと思います。
普通に鹿島…と考えがちですが、名波監督の鹿島に対する執念は凄まじいものがあります。結果過去2年の対戦成績も互角。白熱した試合で0-0決着かな?と考えています。
⑤G大阪 vs 神戸 2
川崎に勝って良い形で中断期間に入ったガンバ。ここでホーム勝利しないと『外弁慶』と言われかねない展開になってきました(笑)
神戸は前節、もったいない引き分け。ただ着実にチーム力が向上しているのが見えているのは好印象です。
勢い、相性共にガンバがアリそうですが…ホームだと別チームになっているのが不思議なところ。今節で見極めたいと思いますがここは中断期間にさらに精度を上げたであろう神戸勝利を予想します。
⑥大分 vs 広島 2
大分強し!を印象付けた前節の横浜戦。完勝と言ってもいい内容に自信をつけたはずです。反対に中断期間が邪魔だったかもしれませんね。
広島は圧倒的ではないですがいまだに”無敗”。ここまでの相手は下位に沈んでいるチームばかりなのでここが一つの試金石の試合になりそうです。
大分!と言いたいですが、広島の守備の硬さに着目。大分がボールを保持するも攻めきれずパトリックのカウンターにやられると考え広島勝利と予想します。
⑦松本 vs 川崎 2
開幕前から言われていた得点力不足に苦しみだした松本。ハードワークはできていますが最後の精度が物足りず…中断期間でどこまで修正できてきたか?
川崎はまさかの開幕4戦『未勝利』。内容が良いだけにもどかしい気持ちでいっぱいだと思います。ただ殻を破るのはそろそろな気がします。
ここは地力で上回る川崎勝利と予想します。
⑧清水 vs 湘南 2
前節からくも神戸に引き分けた清水。ただ、チームとしては「まだまだ」な印象。一つ勝つのに苦労しそうですが湘南相手に相性は抜群。これがどうでるか?
一方の湘南は今年もしぶとく勝ち点を稼いできそうです。勝てる相手に確実に勝ってきているのは好印象。清水との相性は悪いですが、試合展開的にはそこまでではないかも…
ここは湘南が押し切ると予想。相性より勢いを取ります。
⑨東京V vs 柏 2
不安定な戦いに終始するヴェルディ。2節前の金沢に逆転負けを喰らったのが尾を引きそうな気がします。
柏も前節敗戦。J2で負けるならこんな形かな…という試合でしたね。そこまで悲観しなくて良いと思います。ネルシーニョの真価はこれから発揮すると考えています。
ドローが過去1試合しかない両チームの対戦。素直に柏勝利と予想します。
⑩金沢 vs 横浜C 1
ここ2試合の金沢は良いですね。前節も甲府相手に内容では上回ってのドロー。最後は惜しかったですが自信がつきつつあると思います。
横浜Cは前節ベテランを思い切って起用し勝利!ただ、流れはやはりイバが入ってから。この男がどうなるかで試合の展開が変わります。
相性も五分。勢いは少し金沢にあるかなと予想して、金沢勝利です!
11長崎 vs 大宮 0
長崎は得点力不足に苦しんでいますが、失点も少なくしぶとく勝ちを拾っています。前節はその典型のような試合でしたね。ファンマと武蔵の抜けた穴は埋まるのに時間がかかりそうです。
大宮は相変わらずといった印象。高木監督は期するものがあるだろう長崎戦でどんな試合を見せるか?
お互いに決め手を欠いて痛み分けのような気がしています。
12岡山 vs 甲府 2
岡山は前節、見事に柏の進撃をストップ!毎年、引き分けが多い印象ですが今シーズンはまだゼロなのも見逃せないポイントです。
甲府は好調をキープ。前節もアディショナルタイムにしぶとく追いつくなど”らしさ”があるような感じがします。
相性も甲府がやや上回っているのでここは素直に甲府勝利と予想します。
13琉球 vs 山口 1
J2で圧巻の快進撃を続ける琉球。出来過ぎなスタートをきっているのでこれがどこまで続くか?もう少し続きそうな気がしています。
山口はここまで4敗。悪くないサッカーをしているだけにちょっと泥沼にはまっている気がします…前節は割り切った相手を崩せずに敗れましたからね。
ここは勢いは持続すると考えて琉球勝利です!
まとめ:ここで勝てばまた勢いに乗れる

いかがだったでしょう。
中断明けに勝利するとチームとしてグググと乗っていけるので、どこのチームも勝ちたいでしょう。そしてそのチームの勢いはGWぐらいまで続きそうな気がします。
勢い、そして相性も見逃さずにいきたいですね。
今年もtoto予想してJリーグを楽しみましょう!
ではまた。
追伸:今年から楽天totoでの予想にしました

今年からtoto予想を”楽天toto”にしてみました!
昨年までは普通のオフィシャルのtotoサイトで買っていたのですが、楽天totoを調べるとメリットがたくさんあったんですよね…
①楽天カードを利用して購入するとポイントが2倍溜まる
②toto以外に利用できるお得なキャンペーンをずっとやっている
③Bigの当せん本数が6年連続No.1
昨年から楽天カードデビューをしたのですが、ホントにポイントの還元率がすさまじいですよ。さらにtotoでもポイントが溜まるのであればやるしかないと(笑)
toto買って、当たったらラッキー!外れてもポイントが溜まっているから、普通の買い物をした感覚ですね。
そしてBigも毎節、1口だけ買っているので当たれば儲けものというゲスな考えももちろんあります(笑)
それでも何事も楽しみながらやることですね!
ぜひ、楽天カードを作って楽天totoを始めてみてください。