仙台。。行きたかったなぁ(´・ω・`)
ども
いまだにユアスタに行ったことがないぽんです。
今年もユアスタに行けませんでした。。(´・ω・`)
毎年、日程が出た直後は予定を立てるのですが叶ったことがありません。。。
これも鬼門のなせる技なのかと思っています( ˘ω˘ ) 笑
さあ、今回は「ベガルタ仙台」戦を振り返っていきます!
台風の影響で開催が懸念されましたが、見事な秋晴れでの開催。
そしてACLへ向けて乗り越えたい試合でした。
<スターティングメンバー>
GK 西川
DF 岩波、マウリシオ、槙野
MF 青木、長澤、橋岡、宇賀神、武藤、柏木
FW 興梠
Contents
前半
1-1
<得点者>
24分 橋岡(浦和)
40分 板倉(仙台)
立ち上がりから試合を支配したのは浦和。
神戸戦から継続されている3ボランチシステムがこの日も機能します。
中盤でボールを握り、子気味よくパスが繋がっていました。
サイド、真ん中と選手が良い距離感だったのが印象的でしたね。
さらにパスが回るだけではなく、しっかり決定機を作っていたのも好材料。
右の橋岡くんからのクロスにしんぞーさんが合わせたシーンや左からクロスには武藤がニアで合わせたシーンなど。。。※しんぞーさんはこのシーンで軽いケガを負ったようなのでしばし安静にしてほしいです(´・ω・`)
決まっていればというシーンを作っていたのですが、連勝中ということもあってポジティブに見ていました( ˙꒳˙ )
するとついに待望のゴールが生まれます٩( ‘ω’ )و
左サイドで起点を作ると、長澤からゴール前の広大なスペースにピンポイントパス!
ゴール前、フリーで合わせたのは橋岡くん!!
どフリーすぎて慌てるかと思いましたが、飛び出したキーパーの頭上を抜く冷静なシュートでした(`・∀・)ノイェ-イ!
流れに乗ってる浦和が先制します!
このまま行ければ良かった。。のですが。。
セットプレーから追いつかれてしまいます(´・ω・`)
終了間際、野津田の早いFKをニアで合わしたのは板倉。
たしかに素晴らしいボールとシュートでしたが、ここは防いで欲しかったですね。
前半の仙台の決定機がこれだけだったので余計に。。。
それでもポジティブな面が多く見えたので、それを活かしてくれればと思い、前半が終了します。
後半
1-1(0-0)
後半は流れは仙台へ。
こぎみの良いパス回しでジリジリと浦和陣内に攻め込みます。
こうなるとセカンドボールも拾えてくるのは仙台で、浦和はラインが下がる一方になってしまいます。
決定機を作られるまではいきませんでしたが嫌な時間帯でしたね(´・ω・`)
途中で青木のケガもありました。。。
ここのところ獅子奮迅の活躍を見せていただけに心配です(´・ω・`)
それでも徐々に浦和がカウンターからチャンスを作り始めると、終了間際は怒涛の攻撃!
ウガのミドル。戻ってきたナバウトのコントロールショットなどあと一歩という場面が続きます。
そして最後に最も惜しいチャンスを迎えます。
CKからのこぼれ球を再びウガが狙うと、キーパーが弾き詰めていたのは槙野!!
惜しくもシュミットダニエルが素早い反応を見せてこのシュートを防がれます( ˘ω˘ )
惜しかった。。。あと一歩でしたね。。。
試合はこのまま終了。
連勝は3でストップも3位との勝ち点差は4となりました。
次節:鹿島アントラーズ(J 第30節)
勝ちきりたかったですが、結果を変えることはできません。
ここは切り替えていきましょう٩( ‘ω’ )و
開幕直後のチーム状態と比べれば見違えるほどです。
改善点もありますが、言い換えればそれだけチームとして「伸びシロ」があるということです!
このチームはまたまだ伸びます!
今年はなんとしてもACL出場権を掴み取りましょう٩( ‘ω’ )و
さあ、次節は”超”過密日程の鹿島をホームに迎えます。
2016年のCSからどこか負のイメージがついてますが、払拭して残り5試合にラストスパートをかけましょう!
アウェイでの悔しい敗戦をやり返せ!
ではまた。