こんにちは。ぽんです。
かなり涼しくなった札幌…真夏の埼玉からの移動で選手の身体も軽くなると思ったのですが…軽くなったのはどちらかというと札幌の選手たちのようでした。
結果はドロー。これで3戦連続のドローとなりました。
負けはしませんが、もどかしい展開が続きます。
浦和は去年、厚別での試合だったので2年ぶりのドームでの一戦。

ドームの方が角度がつくので、まだ見やすいですね(笑)
試合前には会場内が暗転する演出が…こちらもキレイでした。

札幌は「赤黒満員大作戦」(2年前も見たような…)と銘打って集客に力を入れたようですが。結果は35,000人以上の大入り。

ほぼ、満員のスタンドの中で試合がスタートします。
<スターティングメンバー>
GK 西川
DF 岩波、マウリシオ、槙野
MF 青木、エヴェルトン、長澤、宇賀神
FW 武藤、興梠、関根
SUB 福島、阿部、山中、森脇、マルティノス、杉本、ファブリシオ
マウリシオが怪我から復帰。エヴェルトンもスタメン起用です。
両ワイドは右にウガ、左に関根という配置でした。

前半:札幌の前線3枚に手を焼く

0-0
立ち上がり、浦和がまたしてもフワッと試合に入ってしまいます。
札幌にCKを与え、あわやというシーンを作られますがなんとか凌ぎ切ります。
鹿島戦、名古屋戦と続きこの試合もフワッと入ってしまいました。早く改善せぇ!
試合は浦和がボールを握る”まさか”の展開。
ただチャンスを作れていたかというとそうでもなく…反対に札幌の前線3枚に手を焼くシーンが目立ちます。
ジェイの高さ、武蔵のスピード、チャナティップの推進力…キャラクターの違うこの前線の3枚が何度も何度も驚異的なシーンを作ります。(特にチャナティップはレベルが一つ違うような印象です。)
31分に、武蔵にキーパと1vs1のシーンを作られますが、周作が上手くコースを決して対応します。
浦和のチャンスはその周作からのロングフィード。(最近、フィードの調子が良くてありがたい存在です)
活かし切りたかったですが、相変わらずのゴール前の精度がなく得点には至りません。
#西川周作 が得意のフィードでチャンスを演出!#urawareds #浦和レッズ #wearereds #DAZN #DAZNフットボール #サッカー #Jリーグ pic.twitter.com/kyU0SHCz5K
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) August 10, 2019
試合の流れは札幌が握っているような形で前半を折り返します。
後半:久々の先制も勝ちきることはできず…

1-1(1-1)
57分 エヴェルトン(浦和)
68分 鈴木(札幌)
後半は修正してきたのか浦和がペース掴みチャンスを作ります。
札幌のパスを遮断し、ボールを奪取しリズムを作るとCKのチャンスを得ます。
このCKをマウリシオがDFに競り勝つとボールはフリーのエヴェルトンへ。これを頭で流し込み先制!!3試合ぶりに先制点を得ます。
CKのチャンス。 #マウリシオ が競り合ったボールを最後は #エヴェルトン が正確なヘディングシュートで合わせてゴール!#urawareds #浦和レッズ #wearereds #DAZN #DAZNフットボール #サッカー #Jリーグ pic.twitter.com/z6ZmjUNK5x
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) August 10, 2019
これでさらに加速したい浦和でしたが、カウンターから追いつかれます。
右サイドに展開され、クロスを上げられるとジェイにマークが引っ張られ、武蔵が空きます。
ボールが溢れたところを最後は武蔵に流し込まれ失点…手を焼いた前線の一角にやられてしまいます。
その後はファブリシオ・健勇を投入し攻撃に転じます。
75分に再び周作の“神”フィードからチャンスを作ると興梠の折り返しを強烈なシュートで合わせたのはファブリシオ!
惜しくもク・ソンユンに阻まれゴールならず…ファブリシオもあとは決めるだけなのですがもどかしい展開が続きますね。
その後はオープンな展開になるも互いに決め手を欠いて試合はドロー。
浦和は3試合連続のドローとなりました…
次回:vs水戸ホーリーホック(天皇杯 3回戦)

負けてはいませんが、勝ちきれないもどかしい展開が続きます。
噛み合いそうで噛み合わない…一つの正念場ですね。
次回は連覇を目指す天皇杯の闘いです。真夏のミッドウィークにあるこの試合。
選手たちの疲労はとてつもないものになるでしょう…
上手くコンディションを整えて挑んでほしいと思います。そして今年の水戸はかなり強いので喰われる可能性も全然ありますからね…

おまけ:小野伸二、札幌ラストゲーム

この日は小野伸二の札幌ラストゲームで試合後にセレモニーが行われました。
なんか引退するような雰囲気でしたが…琉球に移籍するだけですからね(笑)
琉球でも輝きを見せてほしいと思います。

まだまだ輝け伸二!!
ではまた。