漂う閉塞感…
ども
北海道から長崎へ飛んで行った浦和バカのぽんです。
さあ、今回はリーグ戦に舞台を移し、仕切り直しの一戦となった「V・ファーレン長崎」戦を振り返っていきます。
ゼイワン初勝利を挙げさせずに貫録を見せつけたかった一戦でしたが…
浦和はあざとさが足りない!
試合前:のどかな長崎の雰囲気を満喫
というわけで「北海道~長崎」遠征してきました!
恐らく今回長崎に訪れた浦和人の中で“一番遠い所から参戦した”という自負があります(`・ω・´)ドャッ
※どうでもいい(笑)
宿は福岡に取っておりましたので、福岡から車で長崎へ向かいました!
近隣の駐車場に車を止めてスタジアムへ向かいます。
スタジアムへ向かう道中は公園の中を通っていきましたが、子どもたちがサッカーしていたり、アスレチックで遊んでいたりのどかで良い雰囲気が広がっていて「のほほん」としてしまいました。 旦_(-ω-
スタジアムに到着!!
場内を1周してみることにします\( ˙ω˙ )/
長崎サポはもちろん浦和サポもやはり多くて賑わっていました!
途中では皆さんお馴染みの「高田社長」にも遭遇!
写真を撮っていただいたのと気さくにお話もさせていただきました。やはり人を惹きつけるパワーのようなものを持ってる方という印象でした(・ω・)ノ
では入場!
初めて行くスタジアムはここが一番ワクワクします(*・ω・*)wkwk
今回はB自由席でしたのでバックスタンド側から浦和のゴール裏横までが範囲です!
入場してすぐ見えた景色がコチラ!
角度が付いているので見やすいです(^^)
気になる席は…やはり声出して応援したいので「浦和ゴール裏横」まで行きました\( ˙ω˙ )/
今回はコチラの席からサポートします!
浦和サポもたくさん…さすがです。
V・ファーレン長崎のマスコット「ヴィヴィくん」が挨拶に来ました!

かわいい…そしてニート(レディア)のグッズを持ってるとは…あざとい(*´ー`*)

選手たちがが練習に出てきました。
スタメンは以下の通り
<スターティングメンバー>
GK 西川
DF 遠藤、マウリシオ、槙野、宇賀神
MF 青木、柏木、長澤、マルティノス、武藤
FW 興梠
柏木が戻ってきて復帰。あとは前節と変わらない布陣でした。
あとはキックオフを待つのみです!!
前半:最近見せられている停滞感
1−0
<得点者>
44分 鈴木(長崎)
- 攻撃の停滞感
- 球際では長崎
スタメンも開幕戦と一緒で攻撃の迫力が改善されたか期待していましたが特に変わることもなく…
停滞感が漂います。決定機は33分にしんぞーさんがDFラインの裏へ抜け出したシーンくらいですかね?
ルヴァン杯でプレーしやすそうな動きを見せていたしんぞーさんがまたも窮屈なプレーに終始していたのが見ててツラかったです(´;ω;`)
球際では長崎が上回り気持ちが見えていました。
あのACLでの浦和の迫力はどこに行ったのか?🤔
完全に気持ちが入ってないプレーを続けると航がペナルティーエリア内で相手を倒してPK。
これを武蔵選手に決められ失点…
このまま前半終了。浦和側からはブーイングが飛びました。
後半:苦しみながらの勝ち点1。やりたいことは?
1−1(0−1)
<得点者>
76分 ズラタン(浦和)
- 決定機は長崎が上
- セットプレーは強みにしたい
- やりたいこととは??
後半もボールは浦和が保持するもなかなか打開はできず…
両ウィングのマルちゃんは止められ、武藤は完全に試合から消えてました…
武藤のポジションは皆さんがおっしゃるように適していないと思います。ウガとのコンビネーションもイマイチでしたし、今シーズンの浦和の左サイドは死んでいます( .. )
そんな状況でも今年はセットプレーから点を取れているのが救いです。
武蔵選手が1vs1の決定機を外した直後のCK。陽介のキックに合わせたのはズラ!!
今シーズン初ゴールで同点!
ボルテージが上がります!!
しかしここからさらに決定機は作れず…
逆にアディショナルタイムにはCKから武蔵選手に合わされ、あわやというシーンを作られます。
試合はこのまま1-1で終了。リーグ戦初勝利はまたもお預け。
苦しい日々が続きます…
後半の途中からは今年ほとんどなかった「フリック」を使って攻撃をしていましたが、これは選手たちの判断なのか、監督の判断なのか…
正直、どんな攻撃をやりたいのかわからないままだったのが嫌ですね…
次戦:vsガンバ大阪(ルヴァン杯 GS第2節)
終了後にはブーイングが飛びました…
まあ当然ですね。先が見えない「危機感」をサポーターを感じてますから…
ヴィヴィくんとは違いますが、決定機を決めきる!悪い試合の中でも結果を残す「あざとさ」が浦和には足りません!!
なんとか巻き返してほしいと思います。
次節はルヴァン杯でこちらも低迷している「ガンバ大阪」との対戦です。
しっかり叩いてきっかけを掴んでほしいです。
あとがき
さて初めて訪れた長崎についても少し。
おもてなし精神がすごいですし、スタジアムの盛り上がりや公園内で子どもが走り回ってる姿も好印象でした\( ˙ω˙ )/
スタジアム内でも盛り上げる仕掛けをしていたり、
ハーフタイム中には「ハウステンボス」紹介も浦和サポーター向けにしていたり…
長崎をサッカー通して盛り上げようとしているのを肌で感じました(・ω・)ノ
また来たい!と思うので来年もぜイワンの舞台で戦うことを願っています!
ではまた。