こんにちは。ぽんです。
涼しい札幌での闘いを終えて、ミッドウィークにはまだまだ暑さが残る天皇杯3回戦が待っていました。
新国立での決勝に向けて、連覇に向けて負けられない試合。相手は今年J2で好調の「水戸ホーリーホック」です。
<スターティングメンバー>
GK 西川
DF 森脇、鈴木、岩武、
MF 橋岡、柴戸、阿部、山中
FW ファブリシオ、マルティノス、汰木
SUB 福島、岩波、エヴェルトン、柏木、荻原、関根、杉本
スタメンは大きく変更。驚いたのは森脇を3バックの真ん中で使ったこと。さらに柏木も磐田戦以来のベンチ入りです。
Contents
試合について
2-1
65分、81分 ファブリシオ(浦和)
53分 ジョー(水戸)
今回も天皇杯は観れていません…ハイライトとTwitter、ニュース記事を読んでの更新になります。
前半はどうやら水戸が攻勢。
FKからの決定機もあり、チャンスを作ったようですが周作を中心に跳ね返します。
ここ最近の周作はかなり神がかっていますね。絶好調です。
そして後半…
主役はなぜか審判になってしまいました。まずは水戸にPKが与えられます。
森脇は1億%ファールではないと言っていましたが、ボールに触れていますしこれでPKはかなり厳しい判定です…
そしてこのPKをジョーに決められ失点。暗雲が立ちこめます。
しかし、ここから浦和が反撃。
マルティノスが右サイドからエリア内で積極的に仕掛けると、なにかわちゃわちゃとなって倒れます。
するとこれがPKの判定…こちらもビミョーな判定でしたね…
そしてこのPKをファブリシオが落ち着いて決めて同点。ファブリシオは今季公式戦、初ゴールです。
ここから浦和は柏木、関根を投入してさらに攻めに出ます。
そして関根の仕掛けから再び浦和にチャンスが。関根がエリア内で仕掛けると水戸のDFに足を引っ掛けられPKを獲得。
このPKもファブリシオが冷静に沈めて逆転!
PK2発で逆転します。
アディショナルタイムに相手GKに決定機が2つきましたが、ゴールには至らずに終了。
ジャイキリを起こさせず、無事にベスト16へ進出決定です。
次回:ヴィッセル神戸(J 第23節)

試合は厳しいものでしたが、まあトーナメントは勝てばOKです。
マルちゃんはちょっと悔しそうでしたね。PKを蹴る気満々でしたから。ただ、その後、阿部ちゃんに諭され、組長とも握手はしていたのでお咎めはそこまでなくてよいような気がします。
難敵の水戸相手に武藤、興梠あたりを休ませられたのは収穫かなと思います。そしてファブリシオにようやくゴールが生まれましたのでこれで乗っていってくれれば…
さあ、次回は「ヴィッセル神戸」とのアウェイゲーム。
暑い中、連戦と遠征が続く大変な日程ですが、勝利を願っています。
そろそろ勝ちきりたいですね。
ではまた。