こんにちは。ぽんです。
遅ればせながら、本年もよろしくお願いいたします。
今年も浦和レッズの試合を追っかけ、毎試合書いていけたらと思いますので何卒、よろしくお願いいたします。
シーズンの開幕を告げるゼロックス杯。さっそく昨年のJリーグ王者との対戦となった「川崎フロンターレ」戦を振り返っていきます。
結果は想定内の内容と想定外の収穫がありましたね。では行きましょう!
<スターティングメンバー>
GK 西川
DF 岩波、マウリシオ、槙野
MF エヴェルトン、長澤、橋岡、宇賀神、柏木
FW 杉本、興梠
SUB 福島、鈴木、山中、マルティノス、山中、阿部、柴戸、ナバウト
ケガの影響で青木、武藤といったところがベンチ外、代わりに新戦力がさっそくお披露目です。サブにも鈴木、山中の新戦力がベンチに入り、楽しみが増えますね。
それにしても層が厚くなりましたね…
主なベンチ外
— 96 (@urawareds96) 2019年2月16日
ファブリシオ(怪我)
武藤雄樹(怪我)
青木拓矢(復帰間近)
森脇良太
山田直輝
萩原拓也
汰木康也
茂木力也
岩武克弥
ほか https://t.co/HZXRVDDq0U
前半:身体が重い前半も中を締めて無失点で乗り切る
0−0
戦前の予想通り、「川崎がボールを保持して、浦和がブロックを作る」展開になります。
川崎にボールは回させていましたが、中は締めているので大丈夫かな〜という印象。これは昨年の天皇杯でチームが見せてくれた形なのでもはや安定です。
一方で、しんぞーさんと2トップを組んだ健勇を筆頭に”攻撃の連携面”はまだまだこれから。
ここは、沖縄キャンプでガッツリフィジカルトレーニングをやってきているので、試合をこなす毎に良くなっていくでしょう。あまり心配はしてないです。
それでも思った以上に動けていたかなと思っています。もうちょっと「おいおいおい…」さすがに追い込みすぎでは??というレベルまで想像していたので(笑)
なかなかリズムが作れない中でしたがセットプレーは今年も武器になりそうです。陽介のストレート系のFKに槙野が合わせたシーン(惜しくもオフサイド)がありましたが、あれは昨年にはなかった形です。
序盤はセットプレーでどこまでゴールが拾えるかが鍵になるかもしれないので期待しておきましょ。
それでも徐々に川崎ペースで試合は進み、2度ほどネットを揺らされますが共にオフサイドで難を逃れます。
今年も川崎の完成度は高そうですね。特に”攻守の切り替え”は抜群に早かったです…
ほぼ想定した内容で前半を折り返します。
後半:ダミアン一撃に沈むも浦和も想定外の収穫を得る
0−1(0−1)
<得点者>
52分 レアンドロ・ダミアン(川崎)
後半開始から浦和は選手交代。エヴェルトン→阿部、杉本→ナバウトと昨年から所属しているメンバーにチェンジします。
それでも川崎のペースは変わらず…ついに52分、レアンドロ・ダミアンにゴールを割られます…
ダミアンは献身的に守備もしていましたし、強いし、シュート上手いしとなかなか厄介な奴が川崎に入ってしましましたね。ロンドン五輪得点王は今のところダテではない感じです。
先制点を奪ってからは川崎もペースダウン。かといって浦和もペースは上がらず….
選手の距離感が遠く、シュートまでいけないもどかしい展開が続きます。ここで浦和はさらに選手をスイッチ。
山中、柴戸を入れウガを右ワイドへ。左ワイドに山中を配置します。これはオリヴェイラさんが語っていたオプションの一つですね。さっそく試してきました(笑)
そして投入された柴戸くんは良かったですね。プレッシャーのかけ方やボール奪取力が上がっている感じがします。これは青木が不在の間はアンカーを任せてもいいかもしれません。
これは嬉しい収穫です。
そしてもうひとつ想定外の収穫が80分に陽介の代わって投入されたマルティノス!
昨年は浦和サポの期待を大きく裏切ってしまいましたが、動きが見違えるように良くなっていました。裏への動き出しも良かったですし、献身性もありました。
「守備できんじゃん…」と思わず呟きました(笑)
山中とのコンビネーションも悪くなかったのでマルちゃん今年はこの言葉を信じてるよ…
目の色が変わったマルティノス!【河合貴子のレッズ魂ここにあり!】 #浦和フットボール通信 https://t.co/4bDTruSqOM #urawareds #浦和レッズ
— 椛沢佑一@浦和フットボール通信 (@kaba_urawa) 2019年2月7日
収穫もあったこの試合ですが追いつくことはできず…川崎に敗戦。
2019年は惜しくも黒星スタートになってしまいました。
次回:ベガルタ仙台(Jリーグ 第1節)
オリヴェイラさんの采配を振り返ると、勝利は狙っているが「あくまで参考試合」にしているような感じがしましたね。
現時点で”何ができて何ができないのか”を見極めているような感覚です。
新加入選手は鈴木以外を全て起用し、ウガの右というオプションも試した…これで開幕戦にどのようなメンバーで挑むか楽しみです。
さあ、来週はいよいよJリーグ開幕です!そしてたぶん「今年もあっという間だったな,,,」とシーズン終盤には言うのでしょう(笑)
まずはアウェイでの「ベガルタ仙台」を勝利して弾みをつけて欲しいと思います!
照準はあくまで”11月”です!
オリヴェイラさんのプランニングに期待しましょう!!
ではまた。