文句なき完敗。。。
ども
思いのほかの完敗にショックが大きいぽんです。
ACL出場権獲得へ向けて負けられない「ガンバ大阪」との試合。まさかの完敗です。いや、正しく言うのであれば”ラスト30分”が完敗という試合でした。
他の上位陣が軒並み勝っていますのでラスト3試合で非常に厳しい状態に追い込まれました。
ここから巻き返すにはしっかり足下を見て受け止めねばなりません。というわけで「ガンバ大阪」戦を振り返っていきましょう!
そして今節も見事なヴィジュアルでした。。。

<スターティングメンバー>
GK 西川
DF 岩波、マウリシオ、槙野
MF 阿部、長澤、森脇、宇賀神、柏木
FW 武藤、興梠
欠場の可能性があった青木は名を連ねず。代わりに阿部ちゃんが磐田戦以来のスタメン。他のメンバーはここ最近固定のメンバーで挑みます。
Contents
前半
0-1
<得点者>
43分 小野瀬(ガンバ)
立ち上がりから浦和が試合を支配します。ここ数試合のいい流れを継続するようにテンポ良くボールが回り、選手の距離感もかなりよかったですね。
ほとんどの時間で敵陣に相手を押し込み、ガンバにカウンターの機会すら与えない完璧な試合運びを見せていました。
さらにガンバの守備陣(特にファビオ)が不安定なプレーを連発していたので、「あ、これは得点入るな〜」と思いながら見ていたのですが。。。
FKからマウリシオのヘディング。さらに直後に陽介の決定機。いずれもこの試合、東口に変わって起用された林のファインセーブに防がれてしまいます。。。
そして決定機を逃し続けるとバツを喰らうのはサッカーではよくあること。。。
そして浦和はそのバツを喰らってしまいます。。
右サイドの森脇のパスミスを中央のアデミウソンに拾われると、繋がれたボールを最後は小野瀬がゴラッソミドル。。。
たった一本。その一本で先制をされてしまいました。。。
試合を支配しながら一本の決定機でやられてしまう。。
2週間前の鹿島戦を見ているようでしたね。あの再現を信じて前半を終えます。
後半
1-3(1-2)
<得点者>
49分 興梠(浦和)
62分 ファンウィジョ 69分 アデミウソン(ガンバ)
鹿島戦の再現を信じて観ていた後半。浦和がすぐに追いつきます。
中央で武藤へ縦パスが入るとフリック。長澤へ渡るとそのまま独走してシュート!キーパーに弾かれるも詰めていたのはしんぞーさん!!
お見事!あっという間の同点劇に「このまま行ける!!」と誰もが思ったと思います。
しかし、次の得点がガンバに生まれます。。。
前半、槙野に完全に押さえ込まれていたファン・ウィジョがポジションを左サイドへチェンジしているとこれが的中します。
ガンバのカウンターから左サイドで開いてボールを受けたファン・ウィジョがボールを受け取ると一人で独走。
最後は逆サイドのネットに見事なゴラッソを沈めて失点。。。
人が揃っていただけに痛かったですね。。。
さらに7分後。カウンターを仕掛けようとしたところを逆に奪われ、最後はアデミウソンに流し込まれ痛恨の3失点目。。。
2点のビハインドとなった浦和ですがここからは前半の内容はどこにいったのか?と思うほどボールが奪えず、前にボールを運ぶことすらできなくなりました。。。
ナバウトやチュンも入れて攻勢に出ようとしましたが効果的な攻めを繰り出すことはできず。。。
無情に時間だけが過ぎていきタイムアップ。
ACLへ痛すぎる敗戦を喫してしまいました。。。
次節:コンサドーレ札幌
完敗です。。。
ガンバは手強かったですね。ツネ様の元、結果も出て自信を持ってプレーしているように見えました。
ガンバは完全に復活しましたね。来年はより強力な敵になって立ちはだかるでしょう。次こそは。。。
浦和は前半はホントに素晴らしい内容でした。得点が取れなかった(それが一番大事ですが。。。)だけですが、これは継続していくべきです。
ここで変に自信を無くしてほしくないですね。
やっていることは間違っていない。この試合はガンバがそれを上回っただけ。ならば次はそれを上回ってやろうくらいの気持ちでいてほしいです。
さあ、次節はついに札幌戦です!ACLはまだなくなったわけではありません!
札幌の地で反撃の狼煙を上げ、そして埼スタで返せなかった”ミシャへの恩返し”を返そうではありませんか!
たくさんの浦和人の来道をお待ちしています!
ではまた。