ヒラ!本当にお疲れ様でした。
ども ぽんです。
ついに2018年リーグ最終戦を終えました。
毎年のことですが、終わるとやはりあっという間に感じてしまいますね。。。今年の振り返りはまた別の記事で書いていこうと思いますのでよろしくお願いします。
さあ、リーグ戦での「ACL出場権獲得」という目標は前節で潰えてしまいました。
浦和のこの試合のモチベーションは。。。
①自力での5位フィニッシュ ②引退のヒラを勝利で送り出す
ですね。
浦和の想いがこもった最終戦。お得意様のFC東京戦を振り返っていきます。
<スターティングメンバー>
GK 西川
DF 岩波、阿部、槙野
MF 橋岡、柴戸、青木、荻原、柏木
FW ナバウト、李
週中の天皇杯を見据えてのメンバー変更を実施。橋岡・柴戸・荻原と3人のルーキーをスタメン起用です。
さらにケガから回復した槙野・青木は試合勘を戻すために復帰。反対にレギュラーとして起用されていた長澤・武藤・興梠は疲労を回復させるため外れます。
武藤・興梠に至ってはベンチ外にまでするという徹底ぶり。。。
そしてリザーブには平川が入り起用の瞬間を待ちます。
前半:滑るピッチ?若い力が推進力に
1−0
<得点者>
9分 李(浦和)
大幅にメンバーを変えて挑んだ浦和。今年の武器セットプレーから先制点を奪います。
陽介の左CKから合わせたのはチュン!
チュンの9試合ぶりのゴールで先手を奪います!!打点の高いヘディングシュートでした。
ここからは互いにミスが重なる内容。。。
パスの繋ぎやボールホルダーへのプレッシャーで攻守が目まぐるしく変わる展開。
東京はディエゴ・オリヴェイラ・東。浦和はナバウトがチャンスを迎えますが活かすことはできず。。。
ピッチに水を撒きすぎた?(現地観戦ではないので不明ですが。。。)影響か選手たちが滑っていたのが気になりました。
そこに気にしすぎたのかどうかは不明ですが、中途半端なミスが多かったですね。
前半は落ち着かないなぁ。。。という印象でした。
後半:陽介の頭脳と涙。平川最後の勇姿を目に。
3−2(2−2)
<得点者>
48分 柴戸 68分 李(浦和)
46分 ディエゴ オリヴェイラ 87分 前田(東京)
後半開始20秒で浦和は追いつかれます。。。
この試合、東京で最も目立っていた「ディエゴ オリヴェイラ」に強烈なシュートを叩き込まれます。
あまりに早すぎて、一瞬「え?」という感情が湧き追いつかれた現実がなかったですね。一瞬の隙だったかもしれません。。。
気落ちしそうな失点でしたが、今度は浦和が2分後にやり返します。
荻原くんが左サイドから中へ進入するドリブル。東京DFが堪らずファールで止めます。
「ここはゆっくりセットして。。。」と考えていたら浦和の10番がクイックリスタート。中でドンピシャのヘディングを合わせたのは柴戸くん!!
一瞬の隙を突いた見事な「Jリーグ初ゴール」でした!
DAZNだとカメラが追いついていなくて、僕も最初は何が起こったのか分からなかったです(笑)
なになになになになに?|ω・)
追えなかった 笑
— ぽん (@redoupon46) 2018年12月1日
陽介の頭脳も冴えていましたね。
これで今年の陽介は「アシスト王」を獲得!来年も上質なパスをお願いします。
その後もディエゴ オリヴェイラに何度か危ないシーンを作られますが(東京の攻撃はほぼディエゴのポストプレーからでしたね。。。)周作を中心に防ぎ切ります。
ディエゴのポストプレーを最後まで効果的に潰せなかったのは課題ですね。
ディエゴのポストプレーを止められませんなぁ(´・ω・`)
— ぽん (@redoupon46) 2018年12月1日
我慢していると追加点が生まれます。周作の自陣からのFKに競り勝ったナバウトが粘ってボールをキープして中央へ折り返し。
待っていたのはチュンでした!!
ナバウトの粘りとチュンのポジションニングが産んだ追加点で突き放します!
ここで試合は決まったと感じたのかスタンドからは「平川コール」が。。。
まあ観たいですよね(笑)僕も同じ気持ちでした。
そして平川が準備してピッチに入ろうと準備している時に失点します。。。
いやはや浦和らしいというか何というか。。。ちょっと焦りましたね(笑)
それでも予定通り、平川を投入。試合を締めにかかります。
交代の時に陽介が泣きながら、平川にキャプテンマークを付けていたのは印象的でしたね。。。
関係性を考えればグッと来るものがありました。
関連記事>>>引退する平川忠亮を”神”と慕う柏木陽介。俺が腐っていた2011年に…
試合はこのまま終了。
目的であった5位フィニッシュ。ヒラを勝利で送り出すを見事に達成しました!
平川引退セレモニー

試合後はヒラの引退セレモニーを実施。
これまで浦和が獲得したタイトル全てに貢献した男へ。「獲得した全てのトロフィーを並べる」という粋な計らいを見せます。
スタンドにはいつも通りの見事なヴィジュアルパフォーマンスが。。。
ヒラからはこれまでの感謝と次の夢が語られました。次の夢は指導者になること。
いつか浦和のベンチで指示をするヒラを見てみたいですね。その時はまた共に闘いましょう!
本当に17年間ありがとうございました。
また一緒に闘いましょう!!
次回:鹿島アントラーズ(天皇杯 準決勝)
さあ、最終節も終わりましたが来シーズンに影響必至な天皇杯が待っています。
ここで勝たなければ来シーズンのACL出場はありません。
天皇杯のここまでの勝ち上がりは順調と言えるでしょう。
浦和のハートの一撃に価値を見出そう! vs Y.S.C.C横浜(天皇杯 2回戦)
日常に浦和が戻ってきた!天皇杯ラウンド16へ進出! vs松本山雅(天皇杯3回戦)
準決勝の相手は鹿島アントラーズ。。。
またしてもこのチームが立ちふさがります。埼スタでの試合のように攻守に激しい気持ちの見える試合を期待したいと思います!
前日練習の大原には350人のサポーターが集結し、横断幕が囲みました。
過去こんなのは見たことないですね。。。呼びかけたオリヴェイラ監督、それに応えてたサポーターの皆さんさすがです。。。
12/4、トレーニング後、呼びかけに応じて集まってくださったみなさんへオリヴェイラ監督からメッセージがあり、ファン・サポーターのみなさんは浦和レッズコールを送ってくださいました。明日の天皇杯準決勝 鹿島戦も共に戦いましょう!#一戦必勝#ACLへ#wearereds#urawareds#浦和レッズ pic.twitter.com/yeKZpvw1tv
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) 2018年12月4日
鹿狩りして12月9日にホーム埼スタに戻って来ましょう!
ではまた。