この暑いなか試合をしてる選手たちに頭が下がります。、。
ども
ぽんです。
連日暑い日が続いておりますが皆さま体調は大丈夫でしょうか?
北海道はやはりこの時期は涼しいので非常に快適に暮らしております( ・ω・)ゞ
先週、東京へ行く機会があったのですが。。。
不快指数がパンパなくてもう暮らせません(´・ω・`)笑
こんなコンディションの中、試合をしている選手たちはホントにすごいですね。。。90分間走りきるとかムリですよ(´・ω・`)
そんな真夏の夜に行われた「大阪夏の陣」セレッソ大阪戦を振り返っていきましょう!
前半戦最後の試合且つ航の浦和ラストマッチでした。。
<スターティングメンバー>
GK 西川
DF 遠藤、マウリシオ、槙野
MF 青木、柏木、橋岡、宇賀神、武藤、ファブリシオ
FW 興梠
新加入のファブリシオが早速スタメン!
あとは前節の名古屋戦と同じメンバーでした。そして移籍が発表された航もきっちりと名を連ねました( ˘ω˘ )
前半
0-1 8分 高木(C大阪)
立ち上がりからセレッソが「前プレ」を敢行。
浦和はボールを繋いでビルドアップを試みますが守備網に引っかかりなかなか前へボールを運べません。。。
流れがセレッソにいくとCKから先制点を奪われます。決めたのは高木俊幸(´・ω・`)
手痛い”恩返し”を喰らってしまいました。。。
このあとも大きく戦局は変わらず。
押し返すというよりも我慢をしているように見えました。
その中でもロングカウンターからチャンスを作ります。
象徴的なのは陽介→ファブリシオ→しんぞーさんと繋いだシーン。
このシーンは独力でボールを運ぶファブリシオの強さが見えたシーンでもありました( ˘ω˘ )
ファブリシオは強烈なミドルもありましたし、ボールを受けようと下がってきたり、前で残っていたりと動きは悪くないと思ったので試合を重ねればかなり良くなる印象です!
前半はセレッソペースで折り返しますが我慢の展開だったのでチャンスを虎視眈々と狙っているような印象でした( ˙꒳˙ )
後半
1-1(1-0) 78分 興梠(浦和)
立ち上がり。。。またも上手く試合に入れません。名古屋戦もそうでしたし松本戦もそうでした。
相手のストライカー杉本健勇に決定的なチャンスを与えてしまいます。なんとか周作が弾き出しましたが決まっていればこの気候では試合が決まっていたかもしれません(´・ω・`)
ここは反省です。。。
しかしここから浦和がペースを掴みます。
前半に拾えなかったセカンドボールをことごとく拾いリズムが生まれます。
そんな流れの中から橋岡くんが長い距離を走り、裏に抜け出しキーパーと1vs1になったシーンがありましたが惜しくも決まらず。。。
力が残ってなかったですね(´・ω・`)
一気呵成に攻め続けるとこの試合もCKからゴールが生まれます٩( ‘ω’ )و
武藤の右CKをファブリシオが落とすと待ち構えていたのはしんぞーさん!!巧みなトラップから振り向きざまに豪快に突き刺し同点とします(`・∀・)ノイェ-イ!
それにしてもしんぞーさんは相変わらず難しいのがお上手です 笑
ここからはカウンター合戦の様相を呈して死闘となってきます。
最終盤、セレッソにあと1歩というシーンを作られますがまたしても周作がビックセーブ(`・∀・)ノイェ-イ!
なんとか勝ち点1をもぎ取りドローで終えました。
次節
この暑い中、最後まで選手たちは走りきってくれました(・ω・ノノ゛☆パチパチ
中断期間中にオズにきっちり鍛えられた効果でしょうか?
フィジカル面で強いチームを作ることに定評のある尹監督のチームと互角に渡り合えたのは素晴らしい限りです。
(´-`).。oO(春先はあっさり足止まってましたからね。。
さあ次回はアウェーで独走状態の首位「サンフレッチェ広島」との一戦です。最後まで走りきるオズ監督のもと、ここで首位チームに一泡ふかせてやろうではありませんか٩( ‘ω’ )و
ではまた。
追伸
遠藤航がベルギーへと旅立ちます。
シント=トロイデンVV。なんと関根とチームメイトになりました٩( ‘ω’ )و
浦和で暴れた2人が今度はベルギーの地で暴れまくるのを楽しみにしています。
航は2年半という期間でしたが、ルヴァン・ACLとタイトル獲得に大きく貢献してくれましたm(__)m
ロシアで悔しい思いをしたこともあっての決断でしょう。
共に闘ってくれたことに感謝です٩( ‘ω’ )و
またいつかピッチで走ってる姿を見るのを楽しみにしています。
頑張れ!遠藤航!!
フォルツァ 遠藤航 レーオーレー
いってらっしゃい٩( ‘ω’ )و