こんにちは。ぽんです。
開幕2節が終わりましたが、今だにtotoで1等が出ておらずキャリーオーバー中でございます!
これは毎節toto予想をしている人たちにとっては大大大チャンスです(笑)
それでは今節もよろしくお願いします!
Contents
前回振り返り:甘く見ていた”J2昇格組”予想はことごとく裏へ
まずは前回予想を振り返っておきましょう。前回の予想はこちら

詳しく予想した記事は前回の記事へどうぞ。
結果は 4/13 でした。今回も簡単に振り返りのトピックを挙げていきたいと思います。
①波乱を巻き起こしたJ2昇格組
今回はやはりここにフォーカスを当てたいですね。
J2昇格組である、琉球が勝利…圧巻の攻撃力で大宮を圧倒。大宮は高木琢也新監督で守備を整備して”甘くないぞ”というところを見せるのかと思ったのですが・・・
②連勝チームは横浜・名古屋のみ
開幕連勝スタートはなんと横浜と名古屋のみ…あいかわらず拮抗しそうなリーグ模様です。
そしてこの両チームも「攻撃」をメインにチーム作りをしているチームですね。
今年の前半は”攻撃力”を持っているチームが突き進むのでしょうか?注意したいですね。
今回予想【1075回】:ACL組のコンディションはどうか?
今節の予想になります。どうぞ!

今節もざっくり展望していきます!
今節の鍵は「ACL組のコンディションはどうか?」です。
①札幌 vs 清水 1
札幌は前節、ミシャが上機嫌になるほどの”圧巻”の勝利。まあ、相変わらず調子に乗ると一言多いので最後は痛い目をみると思っていますが…笑 ただ、現時点では自信もついて強いチームと言えるでしょう。
一方で清水はガンバに4失点での敗戦。うまく先制したのですが踏ん張りきれず…新システムがまだフィットしていない感じですかね?エウシーニョが出てくるという情報もある今節がどうなるか楽しみです。
予想は現時点の完成度の高さで札幌勝利です!ホーム開幕戦でもありますしね。
②磐田 vs 大分 0
磐田は2戦連続のドロー。広島相手に決定機を決めきれていればという試合でしたが、やはり決めきれないのが今の磐田なのかな?という感じです。
大分は松本のプレッシングに敗戦。鹿島に勝って松本に敗れるという初っ端から予想しづらさMAXです(笑)
予想は共に決定打を欠いてのドロー決着(0-0、1-1)かなと考えています。
③G大阪 vs 名古屋 0
ガンバは前節、役者がきっちりと決めて4得点。2試合連続の複数得点ですが、2試合続けての複数失点もしているんですよね…今野が戻れば、より安定するしツネ様が修正してくると思ったのですが…うーん…
名古屋は連勝。セレッソの戦術にも焦れずに2得点での快勝です。そして未だに無失点。調子は良さそうですね。
昨年の再現で殴り合うと予想。ただ決着はつかずドローで!
④鹿島 vs 湘南 2
鹿島はミッドウィークにACL初戦を勝利。ただ内容的にはうーんという感じ。身体が重そうにも見えないし、連携面も光るものはあまり見られず…まあ、それでも”勝つ”のが鹿島なのですが4月ごろまでは低空飛行が続くような気がします。
湘南は前節東京に敗戦。3失点しましたが、攻守にアグレッシブな姿勢は見せ続けたので悪くはないかなと思っています。しっかり走りきっているのも好材料です。
湘南の走力に今の鹿島が追いつけると思えず、湘南が勝利予想です!
⑤C大阪 vs 広島 1
セレッソは前節、名古屋に敗れはしたものの展開的には狙った展開に持ち込めていたのでチームとしての手応えはあるのではないか?と思っています。(想定を名古屋が上回っただけのこと…)
広島はACLで中国に行ったのですが、先発11人を入れ替えるという始末…プライオリティが低いとか言ってますけどそれは参加するチームとしてどうなんでしょう?そして広島は昨年からホントに勝っていません。そして復調の兆しもあまり感じられないという評価です。
セレッソ(ロティーナ)の術中に広島がハマり、セレッソの勝利と予想。
⑥松本 vs 浦和 2
ACLで今シーズン初ゴール、初勝利の勢いに乗って勝ってください…
⑦仙台 vs 神戸 2
仙台は前節、横浜に良いところなく完敗…今年も仙台は中位かなという印象しかない2試合です。今節はユアスタというところでどうか?だけですね。
神戸はビジャがJ初ゴールを挙げて鳥栖を撃破。やはり世界的ストライカーはワンチャンスをしっかりモノにしてきます…まだ、試行錯誤している段階だとは思いますが、チームが前向きに闘えているように感じて好印象です。
じりじりと神戸ペースになり、0-2くらいで勝つかなと予想です。
⑧F東京 vs 鳥栖 1
前節、湘南に勝利した東京。得点力不足かなと思っていたのに3得点は考えていませんでした。久保くんももうちょっとというところですかね?鳥栖とは相性が良いイメージです。
鳥栖は唯一の連敗。さらに無得点と…開幕戦で先制していれば状況は違ったような感じですが噛み合っていませんね。試合を見る限りもう少し、我慢の時間が続くかなと思います。
東京が虎の子の1点を奪い逃げ切ると予想します。
⑨横浜F vs 川崎 0
横浜は連勝スタートで今一番ノリに乗っているチームかもしれませんね。仙台戦は内容も文句なしといったところでしょう。昨年は齋藤学の大ブーイングしか印象に残っていない神奈川ダービーで真価が問われそうです。
川崎はミッドウィークの中国で敗戦。内容はかなり押し込んでいただけにかなり勿体無い敗戦です。そしてそのダメージがこの試合にどう影響するか?なんだかんだ今シーズンの勝利はゼロックスの1試合のみ…連覇中の王者が底力出ますかね?
ここは横浜ペースで試合が進むも川崎が踏ん張りドロー決着予想です。
⑩栃木 vs 横浜C 0
得点の取れていない両チーム…横浜Cは松井大輔をセンターバックという奇策も実らず。ここは仲良くドローですかね?
11 徳島 vs 大宮 1
共に今年のJ2昇格組に勝利を献上しています。しかも2試合の結果が似たような両チーム…
ここはホームの徳島推しでいきます!
12 東京V vs 金沢 2
東京Vはまさかの連敗スタート。ロティーナがいなくなり変化に苦心しているというところでしょうか?一方の金沢も内容は低調の様子。
予想は難しいですが、セットプレー1本で金沢が取り逃げ切る気がします。
13 新潟 vs 柏 1
J1の試合と言われても疑わない試合ですね(笑)新潟は前節、千葉に4発快勝!個人的には今年はやってくれると思っています。柏もネルシーニョらしくしぶとく勝ちを拾っていますが内容はこれからといったところ…
ホーム新潟が勝ち切るような気がします。
まとめ:ACL組で波乱は起きる。ルヴァンは関係ない

いかがでしたか?
正直、ミッドウィークはACL組だけ(広島以外)が疲弊して、ルヴァンはどこのチームもターンオーバをしているので関係ないかなと…
選手層の厚さを問われるのは、まずはACL組みですね。他チームは夏頃と考えています。
今年もtoto予想してJリーグを楽しみましょう!
ではまた。
追伸:今年から楽天totoでの予想にしました

今年からtoto予想を”楽天toto”にしてみました!
昨年までは普通のオフィシャルのtotoサイトで買っていたのですが、楽天totoを調べるとメリットがたくさんあったんですよね…
①楽天カードを利用して購入するとポイントが2倍溜まる
②toto以外に利用できるお得なキャンペーンをずっとやっている
③Bigの当せん本数が6年連続No.1
昨年から楽天カードデビューをしたのですが、ホントにポイントの還元率がすさまじいですよ。さらにtotoでもポイントが溜まるのであればやるしかないと(笑)
toto買って、当たったらラッキー!外れてもポイントが溜まっているから、普通の買い物をした感覚ですね。
そしてBigも毎節、1口だけ買っているので当たれば儲けものというゲスな考えももちろんあります(笑)
それでも何事も楽しみながらやることですね!
ぜひ、楽天カードを作って楽天totoを始めてみてください。